例題1 17分

波のグラフを読む

 

例題2 17分

反射波の波の式のつくり方
 

例題3 13分

反射波の波の式

 

例題4 12分

波の干渉1

 

例題5 11分

波の干渉2

 

例題6 4分

波の屈折

 

例題7 16分

平面波の干渉

 

例題8 9分

ドップラー効果1

 

例題9 8分

ドップラー効果2

 

例題10 9分

ドップラー効果3

 

例題11 21分

ドップラー効果4

 

例題12 12分

ドップラー効果5

 

例題13 13分

うなりの周期

 

例題14 18分

弦の共振

 

例題15 14分

閉管の共鳴

 

例題16 10分

フーコーの光速度測定

 

例題17 17分

像の浮き上がりと全反射
 

例題18 10分

像の浮き上がり

 

例題19 19分

光ファイバー

 

例題20 12分

フェルマーの原理

 

例題21 14分

虹ができるしくみ

 

例題22 9分

レンズによる像

 

例題23 21分

組み合わせレンズ

 

例題24 43分

ヤング実験

 

例題25 18分

くさび形空気層による干渉縞
 

例題26 10分

ニュートンリング

 

例題27 14分

薄膜による光の干渉

 

例題28 19分

回折格子

 

例題29 12分

反射型回折格子

 

例題30 30分

マイケルソン干渉計

波動編のおすすめの学習順序
導入講座 → 例題講座 ↙
導入1〜導入3 例題1〜例題7
導入4 例題8〜例題13
導入5〜導入6 例題14〜例題15
導入7 例題16〜例題21
導入8 例題22〜例題23
導入9 例題24〜例題30
●注意 例題21は導入9の学習後に視聴するとよいでしょう。